「あだな」の多用がもたらすもの

 日ごろ大学生と話す機会が多いのですが、
ここ数年、彼らのコミュニケーションにいく
つかの変化を感じています。
 
 そのひとつが「あだな」。私が学生だった
およそ20年前に比べて、圧倒的に「あだ
な」で呼び合うことが増えている印象です。
自己紹介の場面で最初から「●●って呼んで
ください」とあだなを名乗る学生も少なくあ
りません。
 
 コミュニケーション心理の観点から言え
ば、「あだな」は「排他性」を意味します。
「あだな」とは仲間内の間でだけ通じる隠
語・サインなわけで、部外者を会話の流れか
らはじき出す作用があります。
 
 たとえばある学生の名前を「佐藤君」と覚
えていても・・・

※この続きは

●オフィシャルメールマガジン
http://www.mag2.com/m/0001609851.html

あるいは

●ヤフーニュース個人
http://bylines.news.yahoo.co.jp/iotatatsunari/

でお読みいただけます!

【五百田達成 オフィシャルメールマガジン Vol.11】
9月9日発行

☆なるほど!人づきあい心理学 「空気が読める」ようになる簡単なコツ
☆コミュニケーションの現場ニュース 「あだな」の多用がもたらすもの
☆男と女の地平線 「男らしい男」はなぜいなくなったのか?

【ヤフーニュース個人 五百田達成 恋と仕事のコミュニケーション心理学】
毎週1、2本更新中!

http://bylines.news.yahoo.co.jp/iotatatsunari/

☆女性のための人生相談ルーム 恋と仕事のキャリアカフェ☆

http://cafe.iotatatsunari.com/

$五百田達成 オフィシャルブログ

◎面白くてためになる! DVDシリーズ
http://cafe.iotatatsunari.com/shop/dvd.html

◎人気メニューを自宅で! 簡単ジブン診断
http://cafe.iotatatsunari.com/shop/

☆首都圏以外の方には、チャット(スカイプ)相談も!!☆

おうちでできる簡単ジブン診断

おうちで学べるDVDシリーズ
!