月別アーカイブ: 2013年6月

「怒り」の気持ちはすぐに忘れないと、大変なことになる

★★★★★★
7月7日(日)
心理カウンセラー塚越友子さんと、
出会いに役立つ話し方セミナー開催!!
↓詳細はこちら↓
http://ameblo.jp/iota-s/entry-11548211201.html
★★★★★★

どれだけ心をゆったり構えていても、日常生活ではむっとしてしまうことはあります。たとえばお店でひどいサービスを受けた。たとえば失礼なメールを受け取った。一瞬顔がかっと熱くなって、イライラ・ムカムカします。

そんなときやってはいけないのが、「頭来た!」とか「ムカつく!」とか大声を出すこと。また「ここはひとつ、がつんと言わなきゃ」とケンカを始めたり、クレームを言ったりするのもよくありません。
 
というのも、イライラした状態は言ってみれば「心」という部屋の中で『ぼや騒ぎ』が起きているようなもの。いま、みなさんの部屋のうしろのほうで、ぼやが起きたら、どうしますか? すべきなのは、「ギャーッ」とさけんだり、「もー、火、つけたの誰~?」と怒ることではありません。そんなことよりも、一刻も早くその感情(ぼや)を消し止めることが大事なのです。

すかさずおいしいコーヒーを飲んだり、手ざわりのいいものをなでたりして、五感を総動員して、なんとか心の火を消し止めましょう。
 
(すっきりしたくて、ほかの人に愚痴るのは、火の粉を払うようなもの。その相手にも多かれ少なかれ、嫌な気持ちが伝わってしまうことを覚悟しましょう)
 
そうやってだいぶ落ち着いてからであれば、相手に文句を言ったり、注意してあげてもOK。でもそれも、嫌な気持ち(部屋の火)がよみがえるようであれば逆効果。
 
あなたにとって本当に必要なのは、お店のサービスが改善されることでも、心ないメールを寄こした人が改心してくれることでもなく、あなたの心がおだやかに保たれること。まずは気をそらしたり、怒りを逃がしたりして、心が固まるのを防ぎましょう。
 
いちばんよくないのは「あなた(このお店)のためを思って言ってるんだ」という態度。自分としてはいいことをしているつもりになっても、まわりへの悪影響が強いので避けましょう。燃え残りの灰をそこらへんにばらまくようなものです。
 
むっとした気持ちはなんとかしてコントロール。ぼやを火事にしないことが大切なのです。

■連載サイト ローリエ(excite)
http://www.excite.co.jp/News/laurier/author/iota/

一瞬で幸せ本能がめざめる 心のゆるめかた/中経出版

¥1,365
Amazon.co.jp

!

篠田麻里子の卒業で困る人たち

★★★★★★
7月7日(日)
心理カウンセラー塚越友子さんと、
出会いに役立つ話し方セミナー開催!!
↓詳細はこちら↓
http://ameblo.jp/iota-s/entry-11548211201.html
★★★★★★

ヤフーニュース個人に、寄稿しました。
ヤフートピックスにも掲載されています。

ーー

先日、AKB48第5回選抜総選挙が行われ、大きな話題となりました。

言うまでもなくAKB48にまつわるいろいろは、もはや国民的関心事。天気(「梅雨なのに雨降りませんね~」)やサッカー日本代表(「本田って、ほんとメンタル強いですよね!」)などと同じく、世間話における定番トピックとなっています。

会社の昼休みに気の置けない仲間と、あるいは、合コンや飲み会であいさつがわりに。

「そういえば、ニュースで見たんだけど」ぐらいのノリでAKB48の話題になったこと、自然発生的に「で、AKB48の中だったら誰がいい?」的に盛り上がったこと、みなさんも経験あるのではないでしょうか?

さてそんな時、みなさんならどう答えますか?

↓↓↓
http://bylines.news.yahoo.co.jp/iotatatsunari/20130611-00025573/

ーー

特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

¥1,344
Amazon.co.jp

☆働き女子のための人生相談ルーム 恋と仕事のキャリアカフェ☆

http://cafe.iotatatsunari.com/

$五百田達成 オフィシャルブログ

◎面白くてためになる! おうちで学べるDVDシリーズ
http://cafe.iotatatsunari.com/shop/dvd.html

◎自分の価値観をチェック! おうちでできる簡単ジブン診断
http://cafe.iotatatsunari.com/shop/

☆首都圏以外の方には、チャット(スカイプ)相談も!!☆

★★★★★★
7月7日(日)
心理カウンセラー塚越友子さんと、
出会いに役立つ話し方セミナー開催!!
↓詳細はこちら↓
http://ameblo.jp/iota-s/entry-11548211201.html
★★★★★★
!

男性と女性、それぞれ「興奮」するのものは違う?

★★★★★★
7月7日(日)
出会いに役立つ話し方セミナー開催!!
http://ameblo.jp/iota-s/entry-11548211201.html
★★★★★★

「すべてはモテるためである」(二村ヒトシ)という本が、話題になっています。

表面的な恋愛マニュアルを真っ向から否定しつつ、人間関係・コミュニケーションの真実に切り込んだ名著なのですが、この本の中に「基本的に、男性的な感性は記号に興奮し、女性的な感性は信号に興奮する」という一節があります。

記号とは「ミニスカート」とか「おっぱい」とかそういうサインのこと。男性は自分とはまったく関係のない、そこらへんに転がっている性的サインにもいちいち興奮できます。

いっぽう信号とは「その人に向けて表されている記号」。女性は「自分に向けられた好意」や「自分を見て興奮している男性」に、ぐっとくるというわけです。

いかがでしょう?みなさんも納得できることがあるのではないでしょうか?

なぜ多くの男性は、街行く女性のミニスカートに自動的に目を奪われるのか。なぜ女性は同じように、すれ違った男性のむきむきの筋肉にうっとりすることが少ないのか。それらの疑問は「記号と信号」で説明がつきそうです。

ですから、もし女性が男性(的な感性を持つ男性)の気を惹こうと思ったら、気づかいや優しさもさることながら、分かりやすい女性的な装いが大事になるでしょう。逆に男性が女性(的な感性を持つ女性)に気に入られようと思ったら、見た目を気にすることもさることながら、「あなたのことをきちんと見ています」というアピールをしながら、親切に優しく振る舞うべきでしょう。

もちろんやっかいなのは、女性的な感性を持つ男性もいれば、男性的な感性を持つ女性もいるということ。最近見たアメリカのドラマでは、女性が初対面の男性の厚い胸板に大興奮!「ねえ、触っていい?触っていい?」と食い下がっていました。これなどは「記号に興奮する女性」の例ですね。また、草食などと言われる昨今の日本男性は、露出度の高い服装よりも細やかな気づかいを重視するかもしれません。

自分は「記号」に興奮するのか「信号」に興奮するのか。そういう視点で恋愛傾向をチェックしてみるのも面白いでしょう!

■連載サイト NewsCafe(携帯)
http://newscafe.ne.jp/

☆働き女子のための人生相談ルーム 恋と仕事のキャリアカフェ☆

http://cafe.iotatatsunari.com/

$五百田達成 オフィシャルブログ

◎面白くてためになる! おうちで学べるDVDシリーズ
http://cafe.iotatatsunari.com/shop/dvd.html

◎自分の価値観をチェック! おうちでできる簡単ジブン診断
http://cafe.iotatatsunari.com/shop/

☆首都圏以外の方には、チャット(スカイプ)相談も!!☆
!