カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

大阪プロジェクト始動!

この年末年始に、

いくつかの偶然が重なりました。

まずは12月に、シティリビングの大阪・神戸版より取材の依頼が。

テーマは「男子という生き物の正体」。

男性のインタビュー、女性が見る男性像をもとに、

男性の恋愛観、人生観について、解説しました。

こちらは、1月28日配布。WEBでは1月26日にアップされるそうです。

http://www.citywave.com/osaka/

次に、年末には、

関西在住の古くからの友人(大学の後輩)と、

8年ぶりに再会。彼女たちの帰省のタイミングで、

久しぶりにお茶を飲みつつ、近況を語り合いました。

さらに、年明けすぐに、

以前講演会でお会いした方からお茶のお誘いが。

話しているうちに、

彼女が大阪を拠点としていて、ネットワークが豊富なことが判明。

かねてより、

関西方面でなにか活動をしたいなと思っていた矢先の、

このシンクロニシティ。

「これは!」ということで、

2月上旬に大阪にて講演会を行うことに。

現在急ピッチで企画中です。

詳細は追ってお伝えしますので、

関西方面の方、楽しみにお待ちくださいね。

年明け早々から実感した「引き寄せ」パワー。

みなさんは、2011年最初の一週間、いかがお過ごしでしたか??

ドキドキカフェルーム情報ドキドキ

~常識にとらわれない生き方・働き方のための相談ルーム~
「恋と仕事のキャリアカフェ」
!

本のソムリエ、絶賛開業中!

《何度でも読み返せると大評判!!》 
「2回目のない女」を卒業します!/五百田達成

¥1,155
Amazon.co.jp

今日は、

大変大変遅ればせながら、

カフェルームを”中”掃除しました。

“大”掃除というほどたいそうなものではなかったのですが、

それでもいろいろとスッキリ片付きました!

世は時ならぬ、断・捨・離ブームです。

個人的には整理整頓は得意な方で、ばさっと捨ててしまえるたちです。

が!

仕事柄、また、性格上、

どうしても判断が甘くなってしまうのが、本(書籍)の類。

日頃、個別相談を終えた方から、

「なにか、生き方や恋愛・結婚で、

ためになる本はありませんか? あったら教えて下さい!」

というお問い合わせをいただくことが多いので、

「この本は、ぜひ読んでいただきたいな」

「この本は、この部分が参考になるんだよな~」

と選り分けていると、なかなか減らないのです。

今年も、

「ま、無理に捨てることもないか・・・」

と、たくさんの蔵書がカフェルームに残りました。

というわけで、せっかくですので、

カフェルームにお越しの際は、

ぜひ、「なにかいい本は?」と尋ねて下さい!!

毎日が楽ちんになる生き方本から、

心がふっと温まる小説・フィクションまで、

その時のお気持ちに沿った本を、

ソムリエして差し上げたいと思っています!!

今年も残すところ、あと2日。

充実した2010年をお過ごしくださいね!

ドキドキカフェルーム情報ドキドキ

~恵比寿駅から歩いてすぐ! 働き女子のための恋愛・仕事・結婚相談ルーム~「恋と仕事のキャリアカフェ」
!

「素直に受け入れやすい本です」

《読書好きから、高い評価をいただいています!》
「2回目のない女」を卒業します!/五百田達成

¥1,155
Amazon.co.jp

何度か、個別相談にいらしてる方が、

『2回目のない女』を卒業します!」の感想を送ってくれましたので、

ご本人の許可をいただいたうえで、掲載します!

ーーーーー

・1テーマが2~3ページに収まっていて、読みやすいし、言っていることが伝わりやすい。

・例というか会話例を書いてくれているので、理解しやすい・「あるある!」と同調しやすい!

・「NG女子にはならないように気をつけよう」とか、「OK女子になれるように、書いてあるとおりにしよう」と思えるぐらいの、一つ一つのハードルの低さがいい。ただ、数がありすぎるので「全部はできないよー」という気になってしまうけど。

・この本を読んだ後に、同じようなジャンルの本(恋愛本)を4・5冊読んだが「『2回目』」がいちばん読んでて、すーっと心に入ってくる。同じことを言っている部分もあるけど、文章が読みやすい。

・また、一番女子の気持ちに寄り添っている感じがする。他の著者(男女とも)は「こうすれば間違いない」とか「こうしなさい/こうしてはいけません」「男ってこういうもん」という断定型・決めつけな感じが多く、書いていることが「指示」のように感じました。その点、五百田さんは「サジェスチョン・ご提案」という書き方なので、こちらも素直に受け入れやすいです。

・「2回目があるように」という切り口がよい。

・タイトルを勘違いしてしまう。合コン=1回目、初デート=2回目という印象を受けて、私は、合コン=0回目、初デート=1回目、2回目デート=2回目なのかと思っていました。だから「私は、2回目より1回目がないよ」と、ちょっとなげいていました。

・装画がすごいステキです。この手の本はハートとか花とかクローバーとか、そういうモチーフ・記号の装丁が多いから、この本、目立ちます。

ーーーーー

ドキドキカフェルーム情報ドキドキ

~恵比寿駅から歩いてすぐ! 働き女子のための恋愛・仕事・結婚相談ルーム~「恋と仕事のキャリアカフェ」

!