カテゴリー別アーカイブ: コミュニケーションコラム

結果を出すって?

苦手な言葉の一つに、

結果を出す

というものがあります。

よく耳にしますよね。

「結果を出せ」

「結果が求められている」

とかとか。

結果とは、本来(辞書によれば)、

「ある原因や行為から生じた、結末や状態」です。

ですから、なにかをいろいろ行って、

「結果”が”出る」(自動詞。昔文法でやりましたね)

ならば分かるのですが、

「結果”を”出す」(他動詞。忘れてますよね)

とは、

「結果(「結局のところうまくいった」ということ)を(強引に、力ずくで)出す」

という印象です。

もちろん、魔法のようにうまくいく感じは、

達成感があって、ゴージャスで、響きはいいのですが、

いっぽうで、傲慢というか、

「そりゃ、出せるもんなら出したいけどさ」と思ってしまいます。

「さいころを振ったら6が出た。やったね!」

ならしっくり来ますが、これが、

6が出るようにサイコロを振りなさい

と言われたら、どうでしょう?

「そのやり方で、結果が出るのかね?」

と問われたなら、

「結果というものは、終わってみないと分からないです」

としか答えられないのが、本当です。

「結果がすべての世界」

「結果の出せる人・出せない人」

「がんばっても、結果が出ないのでは意味がない」

などと声高に言う人とは、

すこし距離を置いた方が、精神衛生上、よさそう。

もちろん、過程だけが大事とは言いませんが、

とくに、ライフキャリアの世界は、

日々にこやかに笑って生きていくその先にしか、

素敵な結果(幸せ?)はついてこないように思います。

これ以外にも、

目的意識の高い言葉や、力の入った耳障りのいい言葉は、

世の中にあふれています。

影響されすぎないよう、鵜呑みにしないよう、気をつけましょう!!
!

街で見かけたクールなコピー。

★★★★★★3/7(月)女子会企画 締め切り間近です!★★★★★★

広尾の街中で、

かっこいい看板(垂れ幕?)を見つけました。

$五百田達成 オフィシャルblog

古い常識にとらわれない建設会社、ということらしいのですが、

率直なメッセージに、「おお」とうなってしまいました。

普通、こういうコピーはアイディアとしては出ても、

社内事情で通らないことが多いものです。

一体どんな会社なのだろうと、調べてみると、

この会社、なかなかに気合の入ったところのようです。

この企業姿勢にして、このコピー。
実にクール♪

「泣き寝入りしない」
「押し切られない」
「ごまかされない」

などなど、心の中のフレーズとしても、
応用が利きそうですね。
!

AAA的男女関係。

★★★★★★3/7(月)限定8名・女子会企画 参加申し込み受付中!★★★★★★

歌手のトリプルエー(AAA)をご存知でしょうか?

男女7人組のこのグループ。

ようやくこの数年で、ぐいぐいと売れ始めている印象です。

$五百田達成 オフィシャルblog

彼ら(彼女たち)が、

デビュー当時歌番組に出演したときのことを、

よく覚えています。

司会から、「男女混成だけど、

メンバーの中で色恋沙汰はないの?」と聞かれた彼らは、

「えー、全然ないです~」

「一緒に寝起きしてますけど、もう、きょうだいみたいな感じで」

と、とても爽やかにキャピキャピと受け答えしていたのが

印象的でした。

昨今、男の子はどんどんおしゃれになり、

女子に対してガツガツせず、

女子のほうも、恋愛目線で男子を見ない流れが加速。

AAAのあっけらかんとした空気感、

性を感じさせない爽やかな部活っぽさ・共学っぽさは、

実にイマドキで、

そこに匂い立つ適度な距離感とフレッシュさ

(旧世代的には、つい勘ぐってしまいがち)こそが、

彼らのブレイクの要因のひとつなのでは、と、

勝手ににらんでいます!
!