カテゴリー別アーカイブ: コミュニケーションコラム

結局、iPadで世の中はどうなるのか?

携帯メールでカウンセリングが受けられるサービス、

マイ・カウンセラー」でお世話になっている、

田代真人さんが、このたび本を出版されました。

タイトルは、

『電子書籍元年 iPad&キンドルで本と出版業界は激変するか?』

僕と同じく、出版出身の田代さんが、

「長らく出版業界に身を置いていたものとして、

最近熱くなってブームとも言える業界を

冷静に分析したつもりでございます」とのこと。

興味のある方はぜひ!
!

お酒と情報は適量で♪ 情報酔いに注意!!

一時期「情報酔い」をしていた時期がありました。

次々と入ってくる情報が煩わしくて、
そういうときは、電車の中でも意識的に、
中吊り広告から目を背けたりしてました。

情報を制するものはビジネスを制すだとか、
これからは情報社会だなんて言います。
確かになにかを知ってると、なにかを知らないよりも、
有利な気がします。

それでもやはり、
頭には飽和限界のようなものがあるわけで、
パンクしてしまったり、
中毒になってしまったり
(求めてる情報が入ってこないと
イライラすることありませんか?)。

一生懸命仕事をしていても、
暇なときにぼーっといろいろ見てても、
ついつい情報が入ってくるこのご時世。

時には、完全にどこかで遮断するように気をつけると、
適切な情報量がコントロールできるかもしれません。

朝はパソコン開かないとか、今日はテレビつけないとか。

お酒と情報は、適量で♪
!

ツイッタードラマ「素直になれなくて」について。

ツイッターで知り合った男女を描く連続ドラマ、

「素直になれなくて」が巷で話題のようです。

僕自身は見ていないのですが、

知人である、歌人の枡野浩一さんが書かれた批評に、

うならされたので、ご紹介しますね。

http://masuno.de/blog/2010/04/20/post-170.php

~「ツイッターがなくても成り立つ、
ツイッターの出てくるドラマ」の
何がいけないんだろう。~

~単に「ライター」を描いた漫画だから、
雑誌に酷評が目立ってしまう、
そういうまぬけな構造を忘れたくないと、
当時思った。~

うむむ・・・。
さすがです・・・。

「恋と仕事のキャリアカフェ」のツイッターはこちらです♪
http://twitter.com/ebisucareer
!