カテゴリー別アーカイブ: 生き方コラム

少子化の原因は「未婚」だけではない

少子化の原因は「未婚」だけではない
先日発表された「出生動向基本調査」(国立社会保障・人口問題研究所)によれば、日本の完結出生児数は、過……….≪続きを読む≫

城繁幸さんの記事です。

恋愛難・結婚難は、

なにも、個人の問題(好きな人ができないとか、理想のタイプってどんな人?とか)だけでなく、

社会全体の問題、

いわば、変わりゆく日本の社会システムの一つの象徴であることが、

とても分かりやすく記されています。

社会はどうすべきか、ということと、

私たちはどうすべきか、ということ、

両方を考えることが、必要のようです。

そしてそして、決して、

「少子化の原因は、えり好みしている私のせいだ」

「親に申し訳ない」

などど自分を責めないでくださいね!!

!

サビをとる、骨盤と股関節、クルム伊達。

本日は、カラダについてのコラムです。

新刊「一瞬で幸せ本能がめざめる 心のゆるめかた」でもお伝えしているのは、

心と体と頭のバランス。

この3者のバランスが崩れると、モヤモヤしたり、ヒヤヒヤしたりします。

とくに大抵は、頭が過剰になっている場合(いわゆる考えすぎ)が多いので、

バランスを補正するには、体に意識を向けるのが効果的です。

簡単に言えば、身体を動かす、感覚に意識を集中する、といったことです。

とはいえ、やみくもに体を動かす、運動するといっても、

やる気がおきませんよね。

というわけで、ダイエット界でも注目されている、

骨盤についてのマメ情報です。

まずはこちらを見てみてください。

テニスでは、股関節がとても大事になってきます。

そのストレッチをしているクルム伊達公子の映像なのですが、

面白い動きですよね。

とくに中盤の足をクロスして横歩きするワークは、

実際にやってみると、いい感じに骨盤が刺激され、

股関節の筋肉がストレッチされます。

ぜひ部屋の中ででもやってみてくださいね。

普段伸ばすことのない筋肉が伸びて、

腰回りもすっきりし、身体感覚が鋭くなり、

そうこうしているうちに、心と頭のモヤモヤも晴れます!

購読しているメルマガ「Team-PCSメルマガ」に、

こんなことが書いてありました。

「日常生活で、身体は少しずつ歪んでいきます。
それを、ストレッチによって正常に戻します。

ストレッチは、体についたサビを落とす、
クリーニング作業と書きました。
少しのサビであればすぐに取れますが、
ずっと放置していた頑固なサビは、
こすってもなかなか取れません。

その日の歪みは、なるべくその日のうちに
整えておきましょう。
その日の汚れは、その日のうちに、です。

・健康を取り戻す

1. 運動前のウォーミングアップ
2. 運動後のクールダウン
3. 体の柔軟性を高める(柔軟体操)

これらはすべて、
「身体を整え、健康な身体を取り戻す」
ということに集約されます」

ーー

骨盤ストレッチ、股関節ウォーミングアップ体操で、

心のサビも落としましょう!!

!

脳に悪い7つの習慣。

あるメルマガを通じて、
こんな本を知りました。
まだ読めていないのですが、興味津々。
普段、僕がお伝えしていることが、
脳科学の側面から、語られているようです。

脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書 は 5-1)/林 成之

¥777
Amazon.co.jp

ーーー

内容紹介
脳は気持ちや生活習慣で、その働きがよくも悪くもなる。
この事実を知らないばかりに、脳力を後退させるのはもったいない。

脳に悪い習慣とは、
(1)「興味がない」と物事を避けることが多い
(2)「嫌だ」「疲れた」とグチを言う
(3)言われたことをコツコツやる
(4)常に効率を考えている
(5)やりたくないのに我慢して勉強する
(6)スポーツや絵などの趣味がない
(7)めったに人をほめない
の7つ。

これらをやめるだけで、なぜ頭の働きは倍増するのか。
知らないと損する脳のしくみを、わかりやすく解説。

ーーー

とくにポイントは

(4)常に効率を考えている

これ、よくないですよね~~。
読んだらまた感想をお伝えしますね!!

!