カテゴリー別アーカイブ: 生き方コラム

自分に対する期待値を下げる。

これまでも何度か紹介している、

柳原敏正さんのブログから、

ためになる人生のコツをご紹介です。

「自分に対する期待値を下げる」

これは、自分を過小評価するとか、

自信をなくすとか、そういうことではなく、

「自分なんだから、これぐらいできなきゃ!」

「私ってば、これぐらいできるはず!」

という気負いをなくすということ。

このバランスがとても難しいのですが、

いい感じのメンタルバランスのときに、

恋も仕事もうまくいくように思います。

そのためには、なにをすべきか。

答えはこちらに書いてあります!

テニスをしない方、スポーツに興味のない方も、

食わず嫌いせず、ぜひ読んでみてください。

「理想的なココロの状態」

!

生まれ変わったら就きたい職業。

7月31日付け 朝日新聞によれば、
40歳以上の人を対象にしたアンケート
「生まれ変わったら就きたい職業」の結果は、

1位 大学教授・研究者
2位 医師
3位 弁護士

という結果に。

みなさんはいかがですか?
生まれ変わったら就きたい仕事ありますか?
それは本当に、現世では無理ですか?

ちなみに、この記事にも登場する、
「13歳のハローワーク」
http://www.13hw.com/

一時期、書籍が話題になりましたが、
オトナが見ても、かなり面白いです。

いかに、
世の中のいろいろな職業について知らなさすぎるか、
自分の知っている世間がどれだけ狭いか
ということが分かるはず。

下手な転職サイトを見るよりも、
断然オススメです!!

初心に返って、
「私って、何が好きだったっけなあ」と思い出しながら、
カチカチやっていると、あっという間に時間が過ぎます!
!

下着とメイクと手帳。

先日ご紹介した、

さとうめぐみさんとの、

共同企画が実現するかもしれず、

今からワクワクしています。

そこで今日は、

さとうさんの講義の中から、

印象的だったキーワードをひとつご紹介しますね。

女性には、

誰からもちゃんと習ったことはないけれど、

我流で始めるしかなく、

いつも「これでほんとに合ってるのかな?」と、

首をかしげながらやっているものが、3つあるのだとか。

それが、

メイクと下着と手帳。

確かにその通りで、

とくに手帳は、僕自身、

中学で初めて学校から生徒手帳を渡されたものの、

何を記入していいか分からなかったのを思い出します。

中間試験の日程や時間割を書き込んだ記憶が懐かしい。。。

社会人になってからも、いろいろ試行錯誤し、

現在は結局、ノー手帳派です。

「そうね、手帳ね、うーん」と思われた方、

共同企画の情報を、心待ちにしていてくださいね。
!