カテゴリー別アーカイブ: 生き方コラム

西原理恵子「働くことは生きること」

漫画家の西原理恵子が、朝日新聞の求人広告企画で、

いい話をしていたので、

探してみたところ、WEB上で読むことができました。

男も女も一生稼ごう 西原理恵子

・働くことは生きることです。人が人であることをやめないために、人は働くと信じています。

・お金って自由を買えるもので、それで大人になって、自分で行動範囲を広げていけるもの。

彼女は僕の好きな漫画家のひとりです。

最近では、

「ぼくんち」

「崖っぷちのエリー ~この世でいちばん大事な「カネ」の話」

「毎日母さん」

などの原作者として、知っている方も多いのではないでしょうか?

出身は高知県。

高知県といえば「よい夫」力が日本で最下位で、

女性が強く、離婚も多いという知る人ぞ知る県です。

だからというわけではありませんが、

彼女の作品には、タフな労働観、肝っ玉な人生観が、

色濃く反映されていて、

読むと背筋がしゃんと伸びる瞬間があります。

ぱっと見、過激なユーモアの中には、

あたたかで豊かで、広大な愛情を感じることができます。

絵柄で敬遠してしまうこともあるかと思いますが、

作品(初期)によっては、見やすいものもあるので、

ぜひ!

ぼくんち―スピリッツとりあたまコミックス (1)/西原 理恵子

ドキドキカフェルーム情報ドキドキ

~恵比寿駅から歩いてすぐ! 働き女子のための恋愛・仕事・結婚相談ルーム~「恋と仕事のキャリアカフェ」

!

五反田団「迷子になるわ」。

歌人・作家の枡野浩一さんに誘われて、

人気急上昇中の劇団・五反田団の公演、

「迷子になるわ」を観劇してきました。

主人公は30歳の女性。

東京の街中で彼氏と一緒に迷子になったり、

これからの恋愛、生き方で迷子になったりする物語です。

お話自体は、ユーモアにあふれ、また、

思わず「ある、ある」とうなずいてしまうほどのリアリティがあり、

はっと胸を打たれる展開があり、と、

とても面白いお芝居でした。

海外公演も行い、

数々の賞も受賞している超人気劇団なのですが、

今公演はフェスティバルトーキョーの一環として上演されていることもあり、

たまたま、まだチケットに余裕があるようです。

今週末14日まで行われているので、ぜひご覧になってみてください!!

きっと「演劇見た~~!」という満足感があるはずです!!

公演後にはトークイベントも。

昨日の模様はこちらのユーストリームにて、見ることが出来ます。

(僕も少しだけ出演してます!)

$恋と仕事のキャリアカフェ日誌

!

徳澤直子の妻力。

昨晩の日本シリーズ、すごかったですね。
ロッテが歴史に残る死闘を制して、優勝しました。

さて、ロッテの若き主将・西岡剛の妻は、
モデルの徳澤直子です。

彼女のコメントもニュースとなっていますが、

こういう、「スポーツ選手の妻もの」の記事でありがちなのが、
「栄養管理をいちから勉強した」とか「料理に工夫を凝らした」という話。

今朝の朝日新聞スポーツ欄には、西岡選手のインタビューとして、
違ったエピソードも披露されていて、興味深いです。

・プレッシャーに押しつぶされ、
精神安定剤や睡眠剤を飲んでいたころに出会ったのが、徳澤直子。
「まずは生活のリズムをきちんとしよう」と言われ、早起き・散歩を心がけた。

・野球選手として将来的なキャリアを話していたら、
「茶髪をやめて、髪も短く切らなきゃね」とアドバイスされた。

・・・「意外にいいこと言うじゃん」と思ってしまいました。

その他、監督や同僚とのエピソードもにやりとさせられるものが多く、
楽しいインタビュー記事でした。

「へ? 日本シリーズってなに?」という方も、
ぜひ読んでみてください!

「2回目のない女」を卒業します!/五百田達成

¥1,155
Amazon.co.jp

!