カテゴリー別アーカイブ: 恋愛コラム

菊地成孔「HOT HOUSE」:ダンスパーティという出会いの文化。

昨晩は、

菊地成孔主催による、ジャズダンスのパーティ「HOT HOUSE」に行ってきました。

http://naganumahiroyuki.seesaa.net/article/200652298.html

初めて踊るジャズダンスは、

ステップがさっぱり分からないもののとても楽しく、

菊地成孔のトークに大笑いし、

生演奏に酔いしれ、上手な人のダンスを眺め、楽しい時間を過ごしました。

初対面の男女が入れ替わり立ち替わり一緒にダンスを踊るという文化は、

海外の映画(とくに古い映画)などを見ているとよく見かけますが、

日本にはあまりないですね。

盆踊りもペアというのはあまりみかけませんし、

フォークダンスも小さいころの淡い思い出。

「クラブ」の喧噪の中で繰り広げられる「ナンパ合戦」は、

生理的に受け付けない人も多いはずです。

オトナになってからこうしたダンスを通じて出会う、というのは、

目的の自然さといい、

適度な着飾り感(ハレ感)といい、

スキンシップ具合といい、

いいものだよなあ、と再確認しました。

(学生時代、

もっとそういう機会があればいいのに!

なぜ日本にはあまりないのだ!と、

やっかいな鬱憤を溜めていたものです)

で、そういう目でフロアの男女たちを眺め始めると、

出会いの場としての大きな特徴、を発見しました。

それは、1曲というスパン。

誘われたほうとすれば、どんなにイマイチな相手でも、

1曲終われば「ありがとうございました」と離れることができる。

もちろん気が合えば、「もう1曲お願いします」と継続できる。

その間、3分~5分。

お見合いパーティなどは、30秒~1分単位で、

司会の合図と共に、ぐるぐる回りますが、

それに比べて、とても自然な一区切り。

長すぎず、短すぎず。適度なタイムスパンです。

「うーん、さすが太古の昔から、

貴族たちがたしなんできただけのことはあるなぁ」

とうならざるを得ませんでした。

社交ダンス教室も相変わらず人気と聞きます。

「ダンス」と「男女」について、思いを馳せる一夜となりました。

!

女はロマンチックな生き物?

伊坂幸太郎のデビュー作、

「オーデュボンの祈り」を読んでいたら、

気になるフレーズがあったので、

引用・ご紹介しますね。

ーーー

「実は、ロマンチックな演出がいるんだ。

そうだろう、女はロマンチックな生き物なんだし」とそこまで言ってから、

彼は首を振る。

「いや、正確には違うな、

女はロマンチックなものが好きなんだ。

実際にロマンチックなのは男だからな」

ーーー

言い得て妙とはこのこと!

女性の、恋愛への渇望と

その反面持ち合わせている現実的な視点、

男性の、恋愛への興味のなさと

その反面持ち合わせているセンチメンタルで夢見がちな本質。

男女の恋愛観のすれ違いについては、

常日頃考えているのですが、

多くの示唆に富んだ一節でした。

みなさんは、どうですか?

ロマンチックですか? それとも、ロマンチックなものが好きですか?

☆ワインと語らいの夜・女子会企画は、いよいよ5/4☆
!

「私の何がイケないの?」収録終わりました!

先日お伝えした

恋愛バラエティ番組

「私の何がイケないの?」

本日収録でした。

疲れました。。。

でも、なんとかうまくこなせました!!

一人の女性タレントに向けて、

いろいろな方面(小説家、産婦人科医、メイクアップアーティスト。。。)

から恋愛アドバイスが寄せられ、

出演している身で言うのもなんですが、

なかなか面白い番組でしたよ。

出演している方みんな、

「これは面白い!」と自画自賛、スタジオは終始いい雰囲気でした。

OAは5/4(祝) 13:55~。

MCは、有田哲平、江角マキコ

ゲストは、武田修宏、藤森慎吾、森口博子、NANA、古瀬絵里と、豪華。

彼ら・彼女たちとの掛け合いをお楽しみに!!

その日は、女子会企画もあります。

当日は、撮影の裏話や収録の模様についても、話してみたいと思いますので、

ご興味のある方は、ぜひいらしてください♪

$五百田達成 オフィシャルブログ

!